No.8 革の良さを実感するとき

「革の良さって何?」

そんな疑問を思っている方には、「一度、本革の良さを味わってもらいたい!」と日々思うのです。


革は、元は動物の表皮であり、丈夫で、しかも1枚1枚の表情や風合いが違います。そこが面白いなぁ。と、初めて革を選ぶ時に感じました。

そして、全く同じデザインのバッグなのに、革種や色が違うだけで、それぞれの革の特徴が活かされ、個々が全く違うバッグに見えるから不思議。

やっぱり、素材も大事だなあと。


いつもお客様にお伝えすることは、「革らしい風合いと味がでるので、それを一緒に楽しんでくださいね」ということ。


先日、約2年間使い続けているという「Lファスナータイプのスリム財布」をお目にかかる機会がありました。また再会できるとは、とっても嬉しいです。^ ^

それがこちら。

同じ作品なのですが、それぞれの革の個性が出ていますね〜。

約2年間、毎日使用して頂いているそうで、どれもいい感じに「風合いと味」が出ています。(^ u ^)

実際には、右下の財布はもっと茶色だったのですが、焦げ茶色に変化。

そして、どの財布にも共通しているのが、”艶”。作った際にはあまりなかった艶も、どんどん使う度に光沢を増してきます。


どうでしょうか?

革の風合いと味。それは、使う方の時間も一緒に刻んでいる感じがします・・・。


【革関連のオススメ記事】

0コメント

  • 1000 / 1000

nakamo革かばん製作所

nakamoは「be myself」をキーワードに、スタイリッシュでいたいエイジレスなブランド。"自分らしく楽しむ日常"そんな気持ちとモノをつなげる、毎日使うもので革を素材に展開しています。